ふぉとニュース

2018/12/8
ふぉとニュース 12月号 71号
青葉武道演武大会

平成30年11月25日(日)、第13回の青葉武道演武大会が行われた。合気道の演武会だが、柳生新陰流、柳生心眼流体術、明府真影流手裏剣術それに抜刀術の他武道の応援で楽しい演武会になった。圧巻は、毎年行われている即席の寸劇。今年は合気道の稽古を続けている中学2年生の女の子の演出で、珍劇「赤頭巾ちゃん」。柳生新陰流も手裏剣術の剣豪たちも狩り出され名?演技。会場は笑いの渦で今年を締めくくった。

2018/11/5
ふぉとニュース 11月号 70号
青葉武道演武大会

 平成30年11月25日(日)、第13回の青葉武道演武大会が行われる。合気道の演武会だが、この大会の冒頭に、柳生新陰流、柳生心眼流体術、明府真影流手裏剣術、それに抜刀術の演武がある。青葉台中学校の武道場で、12時からである。その中で人気があるのが、手裏剣術の体験。これは滅多に出来るものではない。最後に、巻き藁斬りの抜刀術。これも珍しい。今、世間では女性の間で刀剣ブーム。刀剣女子といって各地の博物館は長蛇の列。青葉武道演武大会、見学は自由。無料である。平成

2018/9/24
ふぉとニュース 10月号 69号
巾着田曼珠沙華公園

成30年9月24日(祝・月)、第14回普通列車の旅。今回は八王子から八高線に乗って、東飯能で乗り換えて高麗駅へ。ここから歩いて曼珠沙華が満開だという埼玉県日高市、巾着田曼珠沙華公園へ。曼珠沙華の群生が日本一だと聞いてやってきた。さすがに凄い。この時期がピークという情報だったが、今年の異常気象、盛りを終えた曼珠沙華、が目立った。これだけ群生している曼珠沙華、秋を象徴する見事な花ではある。
天界に 咲く曼珠沙華  巾着田 

2018/9/1
ふぉとニュース 9月号 68号
アリクイ  青葉台駅に出現  これはその時の写真ではありません

写真がないので信用されないでしょうが、8月27日(月)朝。青葉台駅近くでアリクイに遭遇しました。居るはずのない動物なので我が目を疑いました。愛犬と散歩中数メートル先を悠々道路を横切り道路沿いのマンションの敷地に入って行きました。我が柴犬が吠えると一瞬身構えましたが、草むらの中へ消えて行きました。通行人も犬も気にせず歩いているのは何処かで飼いならされていたのでしょう。建物の中には食べ物があると知ってエントラストへ入ろうとしたのでしょうか。逃げ出したか捨てられたか興味の有るところです。携帯を持たずにいたので撮影できず残念でした。アリクイに間違いないと思います。全身ほぼ黒毛でした。わりと細身で体長は50〜60センチぐらいでしょうか。ずーっと以前、ハクビシンの情報もあったのでハクビシンかと思いネット検索で調べてみました。もう一方、歩いている人もおられたので、その方も見ているはずです。お名前はわかりませんが、毎朝通っておられます。     (青木竹夫・榎が丘)

2018/7/16
ふぉとニュース 8月号 67号
遠州森駅  

平成30年7月16日(祝・月)、普通列車の旅。今回は天竜・浜名湖線。青葉台駅から藤沢に出て、東海道線、掛川で乗り換える。途中駅に「遠州森駅」がある。戦後のラジオと映画全盛の時代。喧嘩早く、馬鹿で間抜けでおっちょこちょい、あの森の石松の生まれ故郷なのだ。「飲みねえ、飲みねえ。江戸っ子だってねー」「神田の生まれよー」。石松っつあんはアウトローなんだから、町のシンボルとしてはあまりふさわしくない。ところがその人気は無視できない。3年に一度、「石松まつり」は大賑わい。菩提寺の大洞院のお墓は勝負ごとにいいと削り取られて行く。また、遠州森駅は、国の登録有形文化財に指定されているのだ。

2018/6/6
ふぉとニュース 7月号 66号
立葵 

 平成30年6月6日(水)、クルマで谷本川の橋を渡る時、右手にすくっと立って咲いてる花が気になっていた。調べると「立葵」。別名「花騎士」、「フラワーナイトガール」。花言葉は「大望」、「野心」、「豊かな実り」、「気高く威厳に満ちた美」。葵は徳川の家紋である。梅雨入りに咲き始め、梅雨明けと共に終る。

2018/5/19
ふぉとニュース 6月号 65号
平成30年度青葉台地区少年野球リーグ開幕

平成30年5月19日(土)、黒須田少年野球場で青葉台地区の9チームが揃って開会式。昨年度優勝チームグリーンビクトリーズ主将の力強い選手宣誓が五月空に響き渡った。
選手宣誓 岩瀬陽介君(グリーンビクトリーズ) 

2018/4/30
ふぉとニュース 5月号 64号
水戸から大洗鹿島線で潮来へ  

平成30年4月30日(祝・月)、朝5時20分、青葉台駅から半蔵門線で表参道へ。常磐線乗り入れの千代田線に乗り換えて一路水戸へ。駅では水戸黄門さまが助さん格さんとお出迎え。梅の花の時節は過ぎてしまったがバスで偕楽園へ。好文亭から千波湖を望む景色がいい。帰りは水戸から大洗鹿島線で潮来を回って帰浜。
      

2018/4/8
ふぉとニュース 4月号 63号
皇居千鳥が淵周辺の 夜桜

平成30年3月27日(火)、夜6時、青葉台駅から半蔵門線で半蔵門駅へ。去年は4月4日に初めて行ってみた。今年は早い。半蔵門の周辺は宴会が始まっている。そこを通り抜けて江戸城の中に入り、北の丸側から、千鳥が淵の夜桜見物。強烈なライトに照らされて鮮烈の夜景。周辺のビルとのコントラストがいい。ゆっくり堪能して九段下から帰る。あおばタイムズ映像ニュースで中継。現在は録画放映中。どうぞご覧下さい。

2018/03/09
ふぉとニュース 3月号 62号
熱海梅園から曽我梅園へ

平成30年2月12日(月・振替え休日)、横浜駅から東海道線で熱海駅へ。相の原方面行きのバスに乗って「熱海梅園」下車。1886年(明治19年)に開園。500本近い52種類の梅ノ木が咲き誇る。帰りは小田原の手前の国府津駅で御殿場線に乗り換えて曽我梅園へ。こちらは富士山がバックに。

< 1 2 3 >

- Topics Board -