ふぉとニュース
2018/4/30
ふぉとニュース 5月号 64号
水戸から大洗鹿島線で潮来へ 平成30年4月30日(祝・月)、朝5時20分、青葉台駅から半蔵門線で表参道へ。常磐線乗り入れの千代田線に乗り換えて一路水戸へ。駅では水戸黄門さまが助さん格さんとお出迎え。梅の花の時節は過ぎてしまったがバスで偕楽園へ。好文亭から千波湖を望む景色がいい。帰りは水戸から大洗鹿島線で潮来を回って帰浜。
2018/4/8
ふぉとニュース 4月号 63号
皇居千鳥が淵周辺の 夜桜平成30年3月27日(火)、夜6時、青葉台駅から半蔵門線で半蔵門駅へ。去年は4月4日に初めて行ってみた。今年は早い。半蔵門の周辺は宴会が始まっている。そこを通り抜けて江戸城の中に入り、北の丸側から、千鳥が淵の夜桜見物。強烈なライトに照らされて鮮烈の夜景。周辺のビルとのコントラストがいい。ゆっくり堪能して九段下から帰る。あおばタイムズ映像ニュースで中継。現在は録画放映中。どうぞご覧下さい。
2018/03/09
ふぉとニュース 3月号 62号
熱海梅園から曽我梅園へ平成30年2月12日(月・振替え休日)、横浜駅から東海道線で熱海駅へ。相の原方面行きのバスに乗って「熱海梅園」下車。1886年(明治19年)に開園。500本近い52種類の梅ノ木が咲き誇る。帰りは小田原の手前の国府津駅で御殿場線に乗り換えて曽我梅園へ。こちらは富士山がバックに。
2018/02/09
ふぉとニュース 2月号 61号
琴平神社奉納演武平成30年1月15日(月)、琴平神社。毎年の行事で、琴平神社どんど焼き奉納武術演武会。今年は、手裏剣の明府真影流手裏剣術、合気道青葉塾道場の杖道部、居合道部の演武が行われた。そのシーン。あおばタイムズ映像ニュース(http://www.ningenkobo.com)で公開中。
2018/01/5
ふぉとニュース 1月号 60号
出初式平成30年1月5日(金)、青葉区の消防出初式が青葉区消防署に隣接する区役所の第2駐車場で行われた。梯子掛けの妙技が圧巻。そのシーン。あおばタイムズ映像ニュース(http://www.ningenkobo.com)で公開中。