生きること

生きること



合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
寒稽古

寒稽古

令和7年1月・2月の稽古は寒稽古・・・・・。

大原 竜斗 
 今年の寒稽古は寒暖差が激しく大変でしたが、体調をくずさず稽古に参加できました。

牧野 和夫
 去年の1月・2月はミヤンマーでの勤務のため、今年は2年振りの寒稽古でしたが、幸運にも雪もなく、インフルエンザに罹患することもなく、沢山稽古することが出来ました。来年も頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

志村 昌典
 全日参加を目標としておりましたが、3日参加できず残念です。次回また挑戦します。

泉 秀樹
 冬の寒い中、全身・気合を入れた稽古に技術だけでなく精神の鍛練をするという事に気づかされまし


合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
卒業・昇段お祝いの会

卒業・昇段お祝いの会

3月30日 卒業・昇段お祝いの会・・・・・合気道青葉塾道場


人生

人生

「人生は何度でもやり直せる」

合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
抜刀術

抜刀術

2008年3月6日 撮影  17年前の撮影・・・・


気合一閃  

合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808


第44回剣術・杖術講習会

第44回剣術・杖術講習会

充実した一日でした。3月2日 暖かい日。道場の中、快適。


合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
第44回剣術・杖術講習会

第44回剣術・杖術講習会

身体を作り上げなければならない。武術の基礎。太刀・杖、武器を操る訓練・・・。これは年齢はない。基本の技は単純な型の繰り返し。


合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
第44回剣術・杖術講習会

第44回剣術・杖術講習会

武道はまず礼法から。そこから身体を作り上げる。身心を鍛える。

合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
第44回剣術・杖術講習会

第44回剣術・杖術講習会

3月2日(日)に行われる。普段、稽古の時、単独動作、太刀と杖、1時間やってるが、基本の型までは行かない。講習会は、それぞれの修得度に合わせて基礎の型を訓練する。4時間の長丁場・・・。有益な時間となる。

合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
剣と杖

剣と杖

木刀と杖、この型、繰り返して、武術的身体、作り上げる。時間をかけて、挑戦します。受け身と同時、身体能力養成。この単純な稽古を、繰り返し、繰り返し、続けると、身体が変わって行きます。難しくも、何もありません。やるか、やらないか、です。

合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 next>>