剣と杖

剣と杖

杖術を学ぶ・・・・

合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
居合刀に慣れる・・

居合刀に慣れる・・

日本の武術の原点は、日本刀、刀、剣。これをどれくらい使いこなすか。

振るしかない!

合気道青葉塾道場
http://www.ningenkobo.com/aikidou
TEL 045-902-1808



年寄りは怒ってなくちゃ!

年寄りは怒ってなくちゃ!

「わかんだからしかたがないって怒るのをやめちゃっちゃ何のための年寄りだかわからないよ。おこってなけきゃダメだよ年寄りは」永六輔の「職人」より


合気道青葉塾道場
http://www.ningenkobo.com/aikidou
全日本合気道演武大会

全日本合気道演武大会

今年は、第61回となる「全日本合気道演武大会」(令和6年5月25日)、日本武道館。写真は、去年第60回大会の合気道青葉塾道場の演武。

合気道青葉塾道場
http://www.ningenkobo.com/aikidou
TEL 045-902-1808
稽古はまず身体作り

稽古はまず身体作り

青葉塾道場の「青葉の杖」、これの型の繰り返し。稽古の前半1時間は振り続け・・・・。身体を作る、これをやらなければ・・。


合気道青葉塾道場
http://www.ningenkobo.com/aikidou

あきらめない

あきらめない


本多青仁斎邦・・・・ 淡々と

あきらめない

合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
本多青仁斎

本多青仁斎

本多青仁斎國  居合抜刀 ある日の稽古姿


合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
本部道場 稽古を終えて

本部道場 稽古を終えて

本田靖生 30歳

本部道場 1973年  

合氣道2段

合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
ゆきてはいたる

ゆきてはいたる

「行到水窮処 座看雲起時」

何も無理をしないで そのままで・・・ 自然に行きつくところに・・・

合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 next>>