離見の見

離見の見

世阿弥の能の世界。舞台の見せ場を「花」に例える。さわりのこと。客の好みは千差万別。そこを工夫して演じろという。目を前に見て、心を後に置け、ともいう。自己陶酔しない。武術も同じ。稽古している自分を離れて客観的に見つめよ。自分を突き放せ。永遠の彼方から自分を見つめると、これでいいということは、まずない。

本多青仁斎靖邦のひとりごと
http://www.ningenkobo.com/aikidou

平成29年7月24日
百から百から

百から百から

平櫛田中という彫刻家の白寿の色紙に「六十七十ははなたれこぞうおとこざかりは百から百から」というのがある。私も七十四。まだはなたれこぞうだ。合気道という武道を始めて半世紀。おとこざかりの白寿までやってみよう。それには無理をしないこと。合気道は年取って若い者と同じ稽古スタイルでは怪我をする。相撲の親方が現役の関取と稽古するようなもの。彫刻の世界とは違うのだ。修行は心だ。心を錬る。合気の術の鍛錬に、少しずつ、少しずつ、邁進して行く。これが修行。

本多青仁斎靖邦のひとり稽古
http://www.ningenkobo.com/aikidou

平成29年7月14日
千鍛萬錬

千鍛萬錬

合気道という武道を始めるとある程度やると、もうこれでいいということになって、やめてしまう人が多い。勝負もないし、やっていても漠然として、今どのあたりにいるのか、自分の位置がわからない。ここまで、と自己限定して気持ちをストップしてしまう。気が切れてしまうのだ。武術は、千鍛萬錬。鍛えるのにまず1000日(約3年)、それから27年、10000日でやっと回りが薄っすらと見えてくる。何かわかるようになるまで30年ということ。剣豪、宮本武蔵が修行の極意を、そういっている。

本多青仁斎靖邦のひとりごと
http://www.ningenkobo.com/aikidou

7月の合気道無料体験の日程 どうぞ一度体験してください。

 7月13日(木)  18時30分から20時30分  青葉台道場
 7月22日(土)  18時00分から20時00分  青葉台道場

前もってお電話ください。

◆体験したいのだがその前に少し相談したい、そういう方には相談コーナーがあります。お電話ください。どんなことでもお答えします。08067564885です。

稽古日は週3回ですが、1回でも2回でもかまいません。週1回のペースで稽古をしましょう。

平成29年7月3日
合気道青葉塾道場
http://www.ningenkobo.com/aikidou
TEL 045-902-1808
info@ningenkobo.com
武道とは

武道とは

剣術や杖術、柔術などの武術は徳川の世に変わり安定した社会になって、武士のたしなみとして武道となった。戦国時代は戦。戦場での働きがすべての評価になる。もたもたした動きでは役に立たない。荒らしい。気取ってはおれない。何が何でも相手を倒さねばならない。それが平和な世の中になって武術が武士の作法を学ぶ場として武道になった。茶道、華道、などと同列なのだ。それが今の世に評価されるのは何故か?日本の武道が何故今世界にひろまって行くのか。

本多青仁斎靖邦のひとりごと
http://www.ningenkobo.com/aikidou


7月の合気道無料体験の日程 どうぞ一度体験してください。

 7月13日(木)  18時30分から20時30分  青葉台道場
 7月22日(土)  18時00分から20時00分  青葉台道場

前もってお電話ください。

◆体験したいのだがその前に少し相談したい、そういう方には相談コーナーがあります。お電話ください。どんなことでもお答えします。08067564885です。

稽古日は週3回ですが、1回でも2回でもかまいません。週1回のペースで稽古をしましょう。

平成29年6月26日
合気道青葉塾道場
http://www.ningenkobo.com/aikidou
TEL 045-902-1808
info@ningenkobo.com

形態共鳴

形態共鳴

フルベッキの写真の謎。あの44人は歴史上の人物だということは確かだ。その中に大室寅之祐。これが幕末回天の鍵。北朝から南朝に変わった。坂本竜馬もあの写真の中にいる。日本で最初の株式会社という亀山社中。亀山という地名を使ったと思っていた。あまり気にはならなかった。ところがこの亀山は南朝の初代亀山天皇からとったものだと知ると、これはただ事ではない。初代総理大臣伊藤博文は忍者の下っ端。大きな秘密を持っている。フルベッキの元に集まって情報収集。このグループが日本を動かした。

本多青仁斎靖邦のひとりごと
http://www.ningenkobo.com/aikidou

7月の合気道無料体験の日程 どうぞ一度体験してください。

 7月13日(木)  18時30分から20時30分  青葉台道場
 7月22日(土)  18時00分から20時00分  青葉台道場

前もってお電話ください。

◆体験したいのだがその前に少し相談したい、そういう方には相談コーナーがあります。お電話ください。どんなことでもお答えします。08067564885です。

稽古日は週3回ですが、1回でも2回でもかまいません。週1回のペースで稽古をしましょう。

平成29年6月26日
合気道青葉塾道場
http://www.ningenkobo.com/aikidou
TEL 045-902-1808
info@ningenkobo.com
幕末の謎

幕末の謎

どうも私の血には南朝系の一族の血が入ってるようだ。楠木正成像を皇居で見てから身体の中を何か得体の知れないものが蠢く。生まれは熊本・八代。後醍醐天皇の何番目かの皇子が懐良親王。九州に派遣されている。明と交流。墓は八代にある。父方の縁続きに横井がある。横井小楠は南朝復活の推進者。西郷隆盛は南朝の菊池一族の子孫。幕末の大回転はこの南朝復活劇なのだ。この一大ドラマ、入って行けば行くほど心躍る。

本多青仁斎靖邦のひとりごと
http://www.ningenkobo.com/aikidou

6月の合気道無料体験の日程 どうぞ一度体験してください。

 6月22日(木)  18時30分から20時30分  青葉台道場
 6月24日(土)  18時00分から20時00分  青葉台道場

前もってお電話ください。
 
稽古日は週3回ですが、1回でも2回でもかまいません。週1回のペースで稽古をしましょう。

平成29年6月17日
合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
info@ningenkobo.com
千代の富士

千代の富士

昭和46年9月、九重部屋に稽古を見に行った。この部屋の後援会の会長さんと知り合いになって連れて行ってもらったのだ。親方は元横綱千代の山。その頃の部屋頭は横綱北の富士。稽古を最初から見せてもらった。その時撮った写真である。よく見ると右側の坊主頭。そうそう、千代の富士らしき顔つきの人物がいる。新弟子時代のその人である。まさかと思ったが間違いはない。機関紙「あしなみ」にその経緯を書いたものだ。この写真を元千代の富士、九重親方に持って行こうと思っちたら、しばらくすると突然の訃報である。左にいるのが相撲解説で人気のある北の富士勝昭。その場所全勝優勝である。私は昭和46年の10月に合気会から初段を允可されている。記念すべき出会いだった。

本多青仁斎靖邦のひとりごと
http://www.ningenkobo.com/aikidou

6月の合気道無料体験の日程 どうぞ一度体験してください。

 6月22日(木)  18時30分から20時30分  青葉台道場
 6月24日(土)  18時00分から20時00分  青葉台道場

前もってお電話ください。
 
稽古日は週3回ですが、1回でも2回でもかまいません。週1回のペースで稽古をしましょう。

平成29年6月12日
合気道青葉塾道場
TEL 045-902-1808
info@ningenkobo.com



楠木正成像

楠木正成像

去年、皇居、江戸城に行った時、楠木正成の像に何故惹きつけられたのか。南朝の後醍醐天皇の皇子、懐良親王は征西将軍として九州を治めていて、墓が八代の妙見神社にある。私の故郷。どうもこのあたりに縁があるようだ。家臣団の一員だったんだろう。楠木正成がぽつりぽつりと南朝の天皇の系譜のことを語りかけてくる。歴史の奥深い坩堝に入り込んで行く。これがまた爽快なのだ。日本の近代の歴史の鍵は山口の田布施にある。これがわかれば明治維新の全容がはっきりしてくる。

本多青仁斎靖邦のひとりごと
http://www.ningenkobo.com/aikidou

合気道を体験してみませんか?
TEL 045-902-1808
info@ningenkobo.com

愛刀   中山一貫斎
演武大会

演武大会

我が道場の1分30秒の演武には体術の歴史が折り込まれている。合気道もいきなり出来たわけではない。武器がどこかへ行ってしまった。身体ひとつになってしまった。さあ、どうするか?武器を持ってる相手をどうかわすか?武器をどう奪うか?究極、無刀流である。そこに合気道の真髄を見る。演武の周りには結構カメラマンが集まって来ている。武術のドラマ、である。


本多青仁斎靖邦のひとりごと
http://www.ningenkobo.com/aikidou

6月の無料体験
 木曜稽古会 6月8日   6時30分から
 土曜稽古会 6月10日   6時から

お待ちします。
事務局
TEL 045-902-1808
info@ningenkobo.com
第55回全日本合気道演武大会

第55回全日本合気道演武大会

第55回全日本合気道演武大会。5月27日、日本武道館。青葉塾道場は今回で連続41回の出場となる。道場創設3年目、でいきなり日本武道館のデビューだった。青葉台からあの時は電車で行ったような気がするが定かではない。準備期間がひと月足らず。何も出来ないまま、あっという間に終った。それからこの全日本合気道演武大会を目標に1年前から取り組んだ。今回も「親子演武」なかなかよかった。

本多青仁斎靖邦のひとりごと
http://www.ningenkobo.com/aikidou

6月の無料体験
 木曜稽古会 6月8日   6時30分から
 土曜稽古会 6月10日   6時から

事務局
TEL 045-902-1808
info@ningenkobo.com
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 next>>