杖 うだるような暑さ。道場は屋根があるだけで外気そのまま。学校は夏休みに入ったようだ。静かだ。太刀・杖の基本稽古。武道は基本のくりかえし。 エイヤッと 杖の稽古や 夏盛ん 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の木曜稽古 杖 菩提亭写多・撮影 平成22年7月22日 山波平九朗 |
日本武道館 7月18日(日)日本武道館 143団体 2442人参加 32回目である。 九段下田安門 日本武道館 蝉時雨 無得庵是空 写真 日本武道館 菩提亭写多・撮影 平成22年7月22日 山波平九朗 |
全日本合気道少年練成大会 全日本合気道少年練成大会の中で演武を2分間やる。わが道場では少年部と一般部の有段者が太刀と杖を使うオリジナル演武を行う。相当練習をしなければそう簡単に出来るものではない。 紫陽花や 顔ほころばせ 演武終ゆ 無得庵是空 写真 演武の様子 菩提亭写多・撮影 |
全日本合気道少年練成大会 暑い日である。青葉インターから東名。首都高に入ると渋滞。追突事故だ。ここで遅れる。全日本合気道演武大会は天皇陛下の警備で東名入り口で待った。今年は日本武道館行きに2回ともついてない。 炎熱や 武の殿堂の 演武かな 無得庵是空 写真 青葉塾道場ただいま演武中 菩提亭写多・撮影 平成22年7月19日 山波平九朗 |
明日は全日本合気道少年練成大会 明日は第32回全日本合気道少年練成大会。いよいよだ。 士たるもの 才でなく徳なり 土用入り 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦ひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成22年7月17日 山波平九朗 |
型稽古 夏の稽古は暑さもそうだが、どこからか蚊が飛んでくる。足元を襲う。 杖道や こうくればこうと 夏の夕 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成22年7月16日 山波平九朗 |
居合道 居合道の世界はよくわからない。斬ったら破門という指導者のいる流派。巻き藁を斬る、そのことだけを刀操法の重点に置く流派。極端に偏ってはいけない。日本人の魂、日本刀をこころ静かにただひたすらに振ることだ。 夏草や 言い合い罵倒が 居合なり 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成22年7月14日 |
緊迫感 今の日本人は何か欠けてるものがある。ものが豊富。寒さと飢えはない。生活から緊迫感が消えた。 生と死の 間が武術なり 竹落葉 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成22年7月12日 山波平九朗 |
江戸の暮らし 江戸の町は「エコ都市」だった。資源の循環。自然に合わせた生活方法。子供たちは寺子屋で読み書きを習い。剣術の道場に通った。 夏葱や 江戸の暮らしよ よみがえれ 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成22年7月11日 山波平九朗 |
残鶯 伊東一刀斎は、覚えた技は忘れてしまえ、と説く。拘っていると新しい技が身につかないと言う。武術は奥が深い。 残鶯や 技は忘れろと 弟子に説く 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の居合 菩提亭写多・撮影 平成22年7月9日 |
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 next>> |