神妙 武技を術から道までもっていったのは世界に類がない。武道は日本人の精神性の高さを証明する。大切にしなければ。 武の奥を 神妙というや 散紅葉 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の演武会での演武 菩提亭写多・撮影 平成22年12月2日 |
文武両道 草食系男子というのが流行った。これはまだ死語ではないようだ。アジア大会で、中国、韓国にどんどん差をつけられる。しっかりせよ日本男児。 文と武や 今は武とせよ 冬の峰 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の演武 菩提亭写多・撮影 平成22年12月1日 山波平九朗 |
師走 11月も最後。寒くなった。師走という月がやってくる。それでも稽古は不断どおり。 師走の声 聞くや稽古は 不断なり 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の居合演武 菩提亭写多・撮影 平成22年11月30日 山波平九朗 |
枯れる 柳生但馬守宗矩は武術で身を修めて徳川家の治国へ貢献。宮本武蔵は終生、孤剣だった。人は枯れていく。武術は枯れる人間の身体に挑戦して行くもの。 冬ざるる 己を捨てて 武術かな 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の居合演武 菩提亭写多・撮影 平成22年11月29日 山波平九朗 |
道 胡錦濤と菅直人のAPECでの会見シーン。日中国交回復の調印前の、周恩来と田中角栄の対面。比較できない。角さん、あのとき54歳。菅さんとは貫禄が違います。 術から道 武術進化や 冬隣 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の太刀取り 菩提亭写多・撮影 平成22年11月28日 山波平九朗 |
龍馬の死 いよいよ坂本竜馬が暗殺されるシーンが明日やってくる。司馬遼太郎が世に出した。それまではこの人物像は歴史のどこかに潜んでいたようだ。土佐の郷士・坂本家の次男である。大金持ちの倅だ。北辰一刀流は免許皆伝の腕前。 武術の技 身体に刷り込め 紅葉散る 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦 演武会の抜刀術 菩提亭写多 平成22年11月27日 山波平九朗 |
不動智神妙録 23日の演武会の真っ最中に北朝鮮が延坪島を砲撃した。大韓航空事件というのもありましたね。やりたい放題。米中、さてどう出るか。 不動智や 武術の心得 冬初め 無得庵是空 写真 第5回青葉武道演武大会 本多青仁斎靖邦の演武 菩提亭写多・撮影 平成22年11月26日 山波平九朗 |
演武会 少年部の観演態度がよかった、とあちこちから聞く。そういえばいつもと違いうろついたりするものがいなかったな、と気がついた。全員、お見事。 11月23日は、24節気でいうと「小雪」(しょうせつ)なのだそうだ。 小雪や 武の精神を 演ずなり 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の演武 菩提亭写多・撮影 平成22年11月25日 山波平九朗 |
36周年記念 朝は雨。やや寒い。低気圧は北東へ。大陸から高気圧が張り出す。晴れるだろう。午前中に天気回復。第5回青葉武道演武大会は他武道の演武が花を添え、盛会だった。昨夜が満月だった。 よくもまあ 三十六年 冬満月 無得庵是空 写真 演武者の記念写真 菩提亭写多・撮影 平成22年11月23日 山波平九朗 本多青仁斎の武道稽古日誌 http://blogs.yahoo.co.jp/aonisai0719 |
演武会 総仕上げ 演武会は23日。道場は緊迫する。これはいいことだ。武道だから当たり前。演武は全員で盛り上げる。月は満月に近い。 三日後に 迫る演武会 冬浅し 無得庵是空 写真 一般部の演武 仕上がるか 菩提亭写多・撮影 平成22年11月21日 山波平九朗 |
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 next>> |