全日本合気道少年少女錬成大会 今年で41回目となる錬成大会。長い歴史だ。その時の10歳の子がもう50歳なのだ。参加団体はパラパラ。プラカードを持って入場行進があった。今はもうあちこちから日本武道館にやって来る。当時は全日本合気道少年錬成大会と言って、少女はついてなかった。これもおかしな話しだ。来年はオリンピックの年。どうなるんだろう。 武の館 そこにあるもの 返り梅雨 無得庵是空 令和元年7月16日 至道無難 山波平九朗 |
全日本合気道少年少女錬成大会 全日本合気道少年少女錬成大会は令和元年7月14日、日本武道館で行われる。もう41回にもなる。合気道青葉塾道場は今年も参加。この演武錬成で行う演武の型稽古で白熱する。 習いつつ 見てこそ習え 六月尽 無得庵是空 令和元年6月28日 至道無難 山波平九朗 |
全日本合気道演武大会終る 令和元年5月25日(土)、日本武道館で第57回全日本合気道演武大会が行われた。これで令和に入って最初の行事が終る。これで次は全日本合気道少年錬成大会(令和元年7月14日)だ。その準備を始めなければ…。 取る手軽く 置く手は重く 梅雨時雨 無得庵是空 令和元年6月7日 至道無難 山波平九朗 合気道青葉塾道場 http://www.ningenkobo.com/aikidou aoba10@ningenkobo.com TEL 045-902-1808 |
連続43回の全日本合気道演武大会 令和元年5月25日(土)、日本武道館で第57回全日本合気道演武大会が行われる。令和に入って最初の演武会だ。合気道青葉塾道場は第15回大会から出場している。道場創設3周年の年。日本武道館での最初の大会だった。それまでは日比谷公会堂。1977年、昭和52年5月21日だった。その年に初めて参加し、続けて今年は43回目となる。 積み重ね これが修行ぞ 夏来る 無得庵是空 令和元年5月20日 至道無難 山波平九朗 令和元年五月から合気道始めよう! 合気道青葉塾道場 http://www.ningenkobo.com/aikidou aoba10@ningenkobo.com TEL 045-902-1808 |
剣璽等承継の儀 令和元年5月1日に皇居の前にいた。いよいよ令和だ。剣璽等承継の儀の最中。二重橋の周りには人人、人。儀式を終えた天皇が通るところを警察官が整理中。あたりの空気はもう令和。平成はあっという間に去っていった。 この道に 己を探せ 五月雨 無得庵是空 令和元年5月1日 至道無難 山波平九朗 令和元年五月から合気道始めましょう! 合気道青葉塾道場 http://www.ningenkobo.com/aikidou aoba10@ningenkobo.com TEL 045-902-1808 |
令和元年 よしこれをやるぞとその道を決めると、教わるのでなく己を厳しく指導するのは己。人を頼ってはならない。逃げてはいけない。真っ直ぐ突き進んでいくのが修行。果てはない。新しい時代の令和はすぐそこだ。 こころざし 深く捧げて 春の果て 無得庵是空 平成31年4月27日 至道無難 山波平九朗 令和元年五月から合気道始めましょう! 合気道青葉塾道場 http://www.ningenkobo.com/aikidou aoba10@ningenkobo.com TEL 045-902-1808 |
竿の先 稽古は人のためにやるのではない。己を鍛えるため。それは身体と心を同時に強くしていく。気持ちが先になる。引っ張って行くのは己の心。そうすれば必ず成る。一つずつ、一つずつ。 竿頭の 一歩先まで 春の雷 無得庵是空 平成31年4月9日 至道無難 山波平九朗 令和元年五月から合気道始めましょう! 合気道青葉塾道場 http://www.ningenkobo.com/aikidou aoba10@ningenkobo.com TEL 045-902-1808 |
春風 合気道のスタートは1969年8月。昭和44年。あれから50年。それを新しい元号の元で迎えることになる。元号発表の日、4月1日、11時41分は千葉の大多喜城の満開の桜の中である。令和元年が50周年となる。 己には 厳しく人に 春の風 無得庵是空 平成31年4月3日 至道無難 山波平九朗 |
知恵詣 世の中は後ろ向きにしかわからないが、とにかく前を向いて生きていかなければならない。世界中がこれだけ進歩してしまったが、人間の生き方が変わって、先が見えるようになったか、というとそうではない。人間そのものはこれまでと同じ。先はまったくわからない。それを読んで行くのが、人間の大きな仕事。 修行とは 前のめりで 知恵詣 無得庵是空 平成31年3月20日 至道無難 山波平九朗 |
お彼岸 昨日は卒園・卒業のお祝いの会。2時から稽古の後、イタリアンのお店へ。幼稚園が二人、小学生が一人、中学生が二人、高校生が一人。にぎやかなひと時だった。今日は彼岸の入り。 練習は 完成を目指す 入り彼岸 無得庵是空 平成31年3月18日 至道無難 山波平九朗 |
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 next>> |