ひと斬り以蔵

龍馬伝。岡田以蔵が、追っての者を、武市半平太の命により、殺す。「ひと斬り以蔵」の最初の仕事だ。「幕末四大人斬り」といわれたのは、薩摩・中村半次郎、肥後・河上彦斎、土佐・岡田以蔵、薩摩・田中新兵衛。物騒な話しだ。

京三条 あれが以蔵か 春の闇    無得庵是空
写真 本多青仁斎靖邦の居合   撮影 菩提亭写多

平成22年4月5日



昇級昇段審査

土曜稽古に緊迫感。11日は春の審査。

目前の 昇段審査や 春の宵   無得庵是空

写真は土曜稽古風景  撮影 菩提亭写多

平成22年4月3日

木曜稽古その2

ミルチンは本名ブラディミル。ミルチンはニックネーム。プーチンに掛けて命名。本人は気にいってません。

武士(もののふ)の 海を渡れば 冴え返る   無得庵是空
写真はミルチン。撮影 菩提亭写多

平成22年4月3日

木曜稽古

ロシアのミルチン、アルジェリアのアニサン。日本語留学生。武術への関心強く。稽古熱心。今日も二人で連れ立ってやってきた。

碧眼の 裂帛の気合 碇草  無得庵是空
写真はアニサン。撮影 菩提亭写多

平成22年4月1日

斬る

鎌倉の戸山流抜刀道誠斬会での本多青仁斎靖邦

袈裟に斬り 横に払って 春時雨  
   無得庵是空

平成22年3月19日


寒稽古 表彰

皆勤賞は2名

笹岡海優

栗山正雄

寒稽古 やりとげし朝 富士映ゆる  是空



本多青仁斎の武道稽古日誌
http://blogs.yahoo.co.jp/aonisai0719
に詳細が。

平成22年3月27日


4月は合気道審査

年2回の昇級・昇段審査。

稽古も真剣になる。動きがいい。稽古の質があがったからだろう。


居合・抜刀術

「抜かば斬れ 抜かずば斬るな この刀 ただ斬ることに 大事こそあれ」居合の古歌である。宮本武蔵は、「いずれのかまえなりとも かまゆるとおもわず 斬ることなり とおもうべし」と五輪書の中でいっている。刀は斬るものなのだ。居合は早く抜いて斬る。抜刀の瞬間に勝負が決まる。早く抜くだけでは意味がない。斬ってなければ居合・抜刀術とはいわない。



日曜稽古

道場の外庭に「雪柳」が白くなり始めた。まだまばら。谷本川畔は散歩中の人でにぎわっている。

審査の前の日曜稽古。充実した稽古だった。

土曜稽古

稽古前半の最終、太刀・杖の型稽古。

くりかえし太刀側、杖側になって稽古をします。
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 next>>