木曜稽古その2 ミルチンは本名ブラディミル。ミルチンはニックネーム。プーチンに掛けて命名。本人は気にいってません。 武士(もののふ)の 海を渡れば 冴え返る 無得庵是空 写真はミルチン。撮影 菩提亭写多 平成22年4月3日 |
木曜稽古 ロシアのミルチン、アルジェリアのアニサン。日本語留学生。武術への関心強く。稽古熱心。今日も二人で連れ立ってやってきた。 碧眼の 裂帛の気合 碇草 無得庵是空 写真はアニサン。撮影 菩提亭写多 平成22年4月1日 |
斬る 鎌倉の戸山流抜刀道誠斬会での本多青仁斎靖邦 袈裟に斬り 横に払って 春時雨 無得庵是空 平成22年3月19日 |
寒稽古 表彰 皆勤賞は2名 笹岡海優 栗山正雄 寒稽古 やりとげし朝 富士映ゆる 是空 本多青仁斎の武道稽古日誌 http://blogs.yahoo.co.jp/aonisai0719 に詳細が。 平成22年3月27日 |
4月は合気道審査 年2回の昇級・昇段審査。 稽古も真剣になる。動きがいい。稽古の質があがったからだろう。 |
居合・抜刀術 「抜かば斬れ 抜かずば斬るな この刀 ただ斬ることに 大事こそあれ」居合の古歌である。宮本武蔵は、「いずれのかまえなりとも かまゆるとおもわず 斬ることなり とおもうべし」と五輪書の中でいっている。刀は斬るものなのだ。居合は早く抜いて斬る。抜刀の瞬間に勝負が決まる。早く抜くだけでは意味がない。斬ってなければ居合・抜刀術とはいわない。 |
日曜稽古 道場の外庭に「雪柳」が白くなり始めた。まだまばら。谷本川畔は散歩中の人でにぎわっている。 審査の前の日曜稽古。充実した稽古だった。 |
土曜稽古 稽古前半の最終、太刀・杖の型稽古。 くりかえし太刀側、杖側になって稽古をします。 |
アルジェリアから 3月からアルジェリアの日本語留学生アニサンが入会しました。ロシアのミルチンの友達です。右端の杖を持ってるのがアニサン。 いよいよ国際的になってきました。 2010.3.7 |
春の審査 雨水 2月19日 過ぎると春らしくなりました。 青葉塾道場、次は春の審査をめざして。 |
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 next>> |