半世紀 1969年の8月だった。合気道に出会った。もう48年になる。暑い時に始めたんだな。その前の年、8月15日、胃を切っている。ガリガリの身体だった。そのハンデイを克服するためだった。今日は9月13日。乃木忌。 教えには 行を以ってと 乃木祭 無得庵是空 本多青仁斎靖邦 ひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成29年9月13日 至道無難 山波平九朗 |
武術とは? 武術というのは興味があって始めてみて、続くものではなく、むしろやってるうちに興味が出て来て、続くもののようだ。派手ではなく地味なものだから、やってないとわからない。噛めば噛むほど味が出て来るものなのだ。ま、やってみなはれ。 やってるから 興味が沸くや 竹の春 無得庵是空 本多青仁斎靖邦 ひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成29年9月11日 至道無難 山波平九朗 |
重陽 武術はスポーツではない。勝った負けた、に一喜一憂はない。どうも昨今スポーツ界の勝にこだわる姿勢。勝った時のはしゃぎようには感心しない。相撲は違う。この冷静な勝者の姿勢。日本独特なものならば、それを支える文化を大切にしなければ。 重陽の 極致は何処 届かずや 無得庵是空 本多青仁斎靖邦 ひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成29年9月9日 日々是好日 山波平九朗 |
真剣勝負 江戸時代の、武術の試合、見てみたいものだ。どうだったんだろう。柔道の世界選手権などのようにスポーツ化した、数分間の勝負ではない。勝ち負けは、生か死、それか静かな間合いがあって、最後の一瞬、「参りました」。その雰囲気は想像を絶するものだっただろう。 剣先に 目玉ギョロリと 蜻蛉かな 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦 稽古指導 菩提亭写多・撮影 平成29年9月6日 至道無難 山波平九朗 |
学ぶこと 教えることは学ぶことというのは真理。武術の場合、教える立場というのは、ない。共に学んで行く、稽古というのはそういうことなのだ。少年たちの動きに気がつくことがある。彼らに学ぶのは、「無心」の境地、これだ。 教えるは 学ぶ半ばなり 露時雨 無得庵是空 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成29年9月6日 至道無難 山波平九朗 |
絶学無憂 「絶学無憂」。物を知りすぎると悩みも多くなる。学ぼうとするそういう気を捨ててしまえ。あまり考え過ぎると前に進まない。無欲の欲、ともいう。武道は何も考えず道場に出ること。それが稽古。 学ぶこと それを捨てよと 秋の山 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦 ひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成29年8月28日 至道無難 山波平九朗 |
薩摩の示現流 薩摩の示現流は一撃で敵を倒す。その稽古は凄まじい。ある武士が入門。立木に向かって「えい、えい」と気合いで打ち下ろす。傍にいる師匠は、下手だ、それじゃだめだ、と悪口雑言。いくらなんでも、頭にきた稽古人。よし今日は一撃のもと撃ち殺してやる、と立木に向かうと、「よろしい」。その気迫、「これじゃ」と絶賛したという、話がございます。 打ち砕く 一念岩をも 処暑の富士 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成29年8月25日 至道無難 山波平九朗 |
真の武人とは 宮本武蔵、名古屋の城下を歩いていた。一人の武士が歩いてくる。その歩き方、真に生きてこられた人の態度である。これは必ず柳生兵庫だ。そうすると向こうから宮本先生ではござらぬか、と言ってきた。これはこれは柳生先生、と未知の二人の出会いである。 鍛えるは 心と身体 葉月富士 無得庵是空 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成29年8月16日 至道無難 山波平九朗 写真 |
武者修行 何かの縁だろう。合気道のルーツ、大東流柔術の祖は新羅三郎源義光である。甲斐源氏の初代はこのお方。大善寺は武田家の菩提寺。ここが武田家、終焉の地となった。夏はここで武者修行、3日間、稽古三昧。 武者修行 大東の館の 青葡萄 無得庵是空 写真 営農センター道場での稽古 菩提亭写多・撮影 平成29年8月7日 至道無難 山波平九朗 |
葡萄 緊迫の3日間。その中に和ませるのは連なる葡萄の房。今年はまだ葡萄には早かった。収穫はもう少し先だが周りが一斉に葡萄のムードというのはいい。最後の日はぶどうの丘、ワイナリーへ。今年はそこで売っていた「桃」がおみやげだった。 合気道の 稽古の外や 葡萄咲く 無得庵是空 写真 薬師堂の前で朝練習 菩提亭写多・撮影 平成29年7月31日 至道無難 山波平九朗 |
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 next>> |