童心 大人はつい最近まで子供だったことを忘れている。ひたむきさ。童心は武術修行に欠かせない。子供たちに自己限定はない。そのまんま突き進む。まわりを気にしない。大人にはその童心を取り戻すための場が道場なのだが…。 童心と 童体童顔 秋の朝 無得庵是空 秋の 合気道審査にて 菩提亭写多・撮影 平成28年10月23日 至道無難 山波平九朗 |
満月 天空に満月あり、窓から見える。十三夜は曇ってあまり良く見えなかったが、2日後、10月15日には鮮やかな丸いお月様。普段は月にはあまり気がつかないが、道場にいると、その存在に圧倒される。 道場を 覗く満月 剣冴えて 無得庵是空 写真 道場から見える満月 菩提亭写多・撮影 平成28年10月15日 撮影 至道無難 山波平九朗 |
孤舟庵 還暦の一年前、発起して、杖術と居合術を始めた。もう14年も前のことになる。これをひとり稽古として爾来続けている。これはよかった。合気道の稽古の巾が拡がった。身体は老いて行く。それに挑戦せねばならない。このひとり稽古は冴える。そのひとり稽古の道場を、孤舟庵と名付けている。 風過ぎて 剣は空なり 夜半の秋 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の孤舟庵ひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成28年10月20日 至道無難 山波平九朗 |
脱皮 老いというのは年齢ではない。何かを求めて突き進む。無心、になる。常に脱皮して行く。理想を追い求めて行く。武術で身心の鍛錬がいい。久々に秋風のなか剣と杖を振るひとり稽古。これがいい。 吹きこもる 秋風さっと 剣の先 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成28年10月19日 至道無難 山波平九朗 |
自我 武術の師は自然だろう。人間も草木と同じように自然の中からこの世に飛び出してきた。そのあと草木と違うのは自我が体内に芽生えて来たことだ。人間はそれぞれ強烈な自我がある。武術の稽古はこの自我を取り除き、自然を取り戻すことだ。素朴な基本を繰り返す。それだけでいい。 秋行くや 我に派もなく 伝もなし 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成28年10月15日 至道無難 山波平九朗 |
無意識の意識 稽古は年齢性別で分けない。みんな一緒に同じ時間にやる。これは不思議な効果がある。年齢差を超えてお互いに微妙な波長を合わせて来る。子供の生命力が大人を引っ張り込み、子供は落ち着いた大人の雰囲気を感じ取る。無意識の意識といっていい2時間だろう。 星月夜 技は感覚 限りなし 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成28年10月11日 至道無難 山波平九朗 |
身体機能 運転しなくても目的地に着いてしまうクルマが出来るという。考えて見ると、炊飯器、掃除機、洗濯機などはもうあたり前になっているがこれも凄い器機だ。まわりはどんどん変わっていく。身体の構造はそのまま。この身体だけは200年前あたりの人たちの機能が優れている。今こそ、武術で鍛える時だ。 振り上げて 切り付ける太刀や 秋気満つ 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成28年10月3日 至道無難 山波平九朗 |
立居振る舞い 武道の稽古には礼法がある。一挙手一投足に理がある。理屈ではない。道場で自然に学ぶもの。立居振る舞い。木刀の持ち方。振り方。この基本が出来てなければ稽古の意味がない。これは頭で覚えるものではない。 武の要諦 自然の理なり 秋の風 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成28年10月1日 至道無難 山波平九朗 |
己を鍛える 明治の近代化世界躍進は、江戸の300年の基礎があったから。どこの国とも争っていない。武術は決して相手をあやめることではなく、己との戦いだ。日本刀にも誤解がある。拵えすべて芸術品。すばらしい日本の文化の象徴。 剣抜くや 一日一生 秋の宵 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成28年9月28日 至道無難 山波平九朗 |
角番 全勝優勝 秋場所は豪栄道豪太郎が全勝優勝。角番での快挙。30歳。来場所横綱を狙う。相撲界での30歳、そう若くはない。32、3歳ぐらいがピーク。合気道の世界には年齢はない。ずっーと現役だ。 秋茄子や 武術の世界に 未来あり 無得庵是空 本多青仁斎靖邦のひとり稽古 菩提亭写多・撮影 平成28年9月26日 至道無難 山波平九朗 |
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 next>> |