水無月 6月に入る。梅雨に入るというのにどうして6月は水無月なのか? 水無月や 相も変わらず 剣を振る 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の抜刀 菩提亭写多・撮影 平成22年6月1日 山波平九朗 |
抜刀 戸山流抜刀道誠斬会・鎌倉支部、大船観音の真裏にある。お参りにと思って稽古前に行ったが、駐車場満車。あきらめる。 斬り落とす 藁に込められしもの 走り梅雨 無得庵是空 写真 5月28日 本多青仁斎靖邦の抜刀術 菩提亭写多・撮影 平成22年5月31日 山波平九朗 |
序破急 5月の最終日、急に寒くなった。6月は全日本合気道少年練成大会の準備だ。こういう大会をめざして稽古をすると上達が早い。 序破急とは 加速理念ぞ 都草 無得庵是空 写真 5月29日(土)の稽古 ボールリレー 菩提亭写多・撮影 平成22年5月30日 山波平九朗 |
5月最後の稽古 今日は5月最後の土曜稽古。5月は合気道最大のイベント、全日本合気道演武大会が行われた。6月は次の全日本合気道少年練成大会の準備だ。 武術に 王道はない 鉄線花 無得庵是空 写真 畑直紀氏・撮影 平成22年5月29日 |
34回連続出場 この日本武道館で演武が始まったのが第15回大会。今回で34回連続出場、ああ…。 新緑や 三十四回目の 畳かな 無得庵是空 写真 畑直紀氏 平成22年5月28日 |
日本武道館 年に2回、全日本合気道演武大会と全日本合気道少年練成大会でこの日本武道館にやってくる。ここは日本人の心を何かびしっとさせるものがある。 武道館 天貫くや 楠若葉 無得庵是空 写真 日本武道館の中 菩提亭写多・撮影 平成22年5月27日 山波平九朗 |
武道精神 幕末という時代の凄さ。土佐勤皇党、武市半平太の末路。小野派一刀流の道場主から鏡新明智流の塾頭。短い人生だがその行動は歴史に残る。 雛罌粟や 心身鍛錬 武道かな 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の稽古 菩提亭写多・撮影 平成22年5月25日 |
全日本合気道演武大会 22日は日本武道館。1分30秒の演武、それぞれ息もぴったり。型も決まりました。 気の充つや 日本武道館 五月晴 無得庵是空 写真 畑直紀氏 平成22年5月24日 |
いよいよ明日 いよいよ明日が全日本合気道演武大会。日本武道館で行われる。第48回。天気はよさそう。 何年も 積み重ねし技や 雲の峰 無得庵是空 写真 20日の木曜稽古会 菩提亭写多・撮影 平成22年5月21日 山波平九朗 |
見と観 武術の鍛錬・稽古というのは、歌舞伎や落語、こういった芸事の習得法によく似ている。1年や2年ではわからない。一生続ける、その覚悟がいる。 観というは 心で見るぞ 合歓の花 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の杖 菩提亭写多・撮影 平成22年5月20日 山波平九朗 |
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 next>> |