型武道 体術はそれだけやっていても限界が来る。日本の武術の究極は日本刀の操法を身につけること。実際に斬ってみるとわかる。それを知った瞬間の精神の昂揚。喩えられない。 残鶯や 居合は斬るもの 斬らぬもの 無得庵是空 写真は 本多青仁斎靖邦 菩提亭写多・撮影 平成22年5月13日 山波平九朗 |
抜刀の一瞬 龍馬暗殺の瞬間。斬りつけた犯人は、並みの使い手ではない。あの暗さと狭い部屋で一瞬の斬りつけ。刀は抜き払っていたようであるが。犯人は中村半次郎か? 居合とは 抜く速さや このはづく 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の居合 菩提亭写多・撮影 平成22年5月12日 |
五月場所 朝青龍がいないほうがいい。あの土俵の上でのしぐさ、やはりふさわしい人物ではない。すっきりした場所になる。白鳳のひとり横綱、二場所目。 五月場所 初日の振れ太鼓や 剣を振る 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦 菩提亭写多・撮影 平成22年5月9日 |
日曜稽古 全日本合気道演武大会まで稽古日数は多くない。日曜稽古は貴重だが、なかなか全員が揃わない。道場は谷本川の川面から運ばれる風がここちよい。 夏めいて 涼気の包むや 武道場 無得庵是空 写真 撮影・菩提亭写多 平成22年5月9日 |
演武メンバー確定す いよいよ全日本合気道演武大会の演武メンバーが確定した。30名が出場する。 武術から 何を学ばん 泰山木 無得庵是空 写真は昨年の全日本合気道演武大会から 平成22年5月8日 |
含羞草 気を出す。これがなかなかわからない。火事場の馬鹿力。そういうとなんとなくわかる。合気の気である。 志は心中 気は外に出せ 含羞草(おじきそう) 写真 本多青仁斎靖邦の居合 平成22年5月6日 |
中山一貫斎で居合 連休明けの木曜稽古、早く行きました。真剣で居合の型を。戸山流抜刀道の5本です。不思議な感覚が心底から起こります。これは何なのか。 斬り結ぶ 何に例えん 五月晴れ 無得庵是空 写真 本多青仁斎靖邦の居合 菩提亭写多 平成22年5月6日 |
全日本合気道演武大会にむけて 連休が終わりました。全日本合気道演武大会にむけて型の練習です。 合気の気 深く探るべし 春尽きぬ 絵は無筆堂一画斎 一教 写真は菩提亭写多 平成22年5月1日 |
真剣斬り 斬ることは何か不思議な精神作用がある。うまく斬れる斬れないではない。日本人の魂を揺り動かす何者かが出現してくる。 真剣(かたな)抜き 魂振るうや 今年竹 無得庵是空 写真は 本多青仁斎靖邦 菩提亭写多・撮影 平成22年5月1日 |
源頼朝像 鎌倉の寿福寺。北条政子、源実朝の墓があります。裏手を歩くと突如として源頼朝があらわれました。こんなところに…。このあたりを源氏山というそうです。時鳥が鳴いていました。 ほととぎす 頼朝に出逢うか 源氏山 無得庵是空 写真 源頼朝像 菩提亭写多・撮影 平成22年4月29日 |
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 next>> |